学校の授業が退屈で寝てしまう子が、たった3日で学年ビリからトップへ行く方法!!

数学が得意な人は共通して「●●●●●●」を重視している!?

毎日少しずつ行った方がいい理由

こんにちはゆうです。

 

 

今回は一度にたくさんの量を行うよりも、毎日少しずつやった方がいい理由をお教えします。

 

みなさん、エビングハウス忘却曲線を覚えていますか?

 

覚えていないと言う方は、一度「復習の意味」を見てみてください。

 

前回、

復習がどれだけ大事かを解説しました。

 

今回はその話ととても似ている話です。

 

これを見ているたくさんの人は、

数学をテスト前にまとめて行う人

がほとんどだと思います。

https://infy-life.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/item_images/images/000/014/724/medium/5d2a08e9-a3e8-4e1b-9142-147d0a76065a.jpg

 

実際直前に一気に行なってもいい点を取れる人も多いと思います。

 

ではなぜ、一気に数学を行うよりも、短期でちょとずつ行う方がいいのかと言うと、

 

定着率

 

です。

 

一気にまとめて行う人は、1、2日なら覚えておくことができるので、

テストでいい点がれます。

しかしテストが終わった瞬間その記憶はほとんどなくなっているのです。

 

 

試しに今からあることを行います。

 

前回のテストで出た問題を思い返してください。

また、ざっとした解き方も思い出してみましょう。

 

 

 

どうですか?思い出せましたか?

 

多分できなかったと思います。

なぜならあなたの記憶の80%ほどは忘れてしまっているからです。

https://careerlove.jp/wp-content/uploads/2015/06/098eaa4725fed0436e871868b6b4528d.jpg

 

ですが同じ質問を毎日コツコツやる塾の生徒に聞いたところ、

 

ほぼ全員がテストの問題、解き方さえも正確に言えるのです。

 

この記憶の定着の違いがわかりますか?

 

短期で行うと短期で見る面ではまあいいかもしれないですけど、

長期で見ると無駄な努力といっても過言ではないのです。

 

あなたは、このまま今までの勉強法をつずけて、入試勉強に入った時に一から勉強し直さなければいけないか、

毎日コツコツ努力して入試直前で楽をするかのどちらですか?

 

もちろん後者ですよね?

 

さらに面白いことに、毎日たった20分の復習を行うだけで、

テスト直前に勉強しなくても満点近くなっているのです。

 

次のテストまでにぜひ毎日20分ずつ復習をして見ませんか?

 

そこで自分に合っていると思ったらその後も続けてもらい、

もし合わなかった勉強法は人それぞれなので違う方法を試してもらえればいいです。

 

 

 本気で成績をあげる為に、本気で変わる為に、ぜひ行動に移しましょう!!

 

次回は音楽を聴きながらの勉強は大丈夫なのか?です

 

 

naokitkzw987.hatenablog.com

 

 

公式は覚えるものではない!!

こんにちはゆうです。

 

数学は覚える公式が多すぎると思っていませんか?

 

もしこう考えていたとしたらあなたは数学が苦手だと感じているでしょう。

 

・加法定理

・解の公式

・解と係数の関係

・2倍角の公式

などたくさんの公式があります。

そんな中全ての公式を覚えようとするとどれがどれだかわからなくなると思います。

って言うか無理です。

 

あなたは今のまま公式を覚え続け、

数学に苦手意識を持ち、数学のない大学を受験しますか?

 

それとも、

 

今ここから数学に対する意識を変え、

数ヶ月後には大得意になり、数学を武器に受験を戦いますか?

https://d3reun7bhr7fny.cloudfront.net/uploads/2016/11/03094918/49a7316ef057c331acdaa1cdc869a6d5_1478166556-480x320.jpg

 

この答えは迷うことなく後者だと思います。

 

今やるぞ!!と思っている人は、僕ができる最大のサポートをしていきたいと思います!

 

しかし数学なんかできなくてもいいやと思っている方は

これより先は時間の無駄ですので読まなくて結構です。

 

ほんとに変わりたと思う方だけこれより先を見ていただければと思います。

 

それでは数学のできる人は公式をどうしているのかと言うと、

覚える必要のあるものだけは覚え、

覚えなくていいものは自分で公式を作っています。

 

なるべく覚える量を少なくし、頭の中を整理しているのです。

 

それではどのようにして公式を作るのかと言うと、

 

公式の作り方を覚えてしまうのです!!

http://livedoor.blogimg.jp/educationusa/imgs/5/d/5df52b3e.jpg

 

結局覚えるのなら変わらないと考えていませんか?

 

公式を覚えるのと、作り方を覚えるのでは覚えやすさが全然違います。

 

それでは一つ例を見ていきましょう。

 

解と係数の関係

 x2 + bx + c = 0...①

  α + β = -b

       αβ =  c

 

このように覚えていたと思います。

 

しかし、

これを作り出すのはとても簡単なんです!

 

(x - α)(x - β) =0

これを展開し

x2 - (α + β )x +αβ =0...②

①と②の式を見比べると

α+β= -b

αβ=c

と公式が作れてしまうのです。

 

このように覚えなくていい公式がたくさんあるのでぜひ、どの公式を覚える必要があるのか一度調べて見てください。

 

 次回は毎日少しずつ行なった方がいい理由を行います。

 

 

naokitkzw987.hatenablog.com

 

 

 

 

一番効率のいいインプットとアウトプット

こんにちはゆうです。

 

 

今回はインプットとアウトプットについて行います!

 

インプットとアウトプットって何ー?

と言う方もいると思うので、軽く説明します。

 

インプットとは、

講義、授業、解説を聞くなどの新しい知識を入れることです。

 

アウトプットとは、

主に演習などインプットしたものを実際に使うことです。

 

このインプットとアウトプットを実行しないと必ずと言っていいほど、

学習した内容が結果に出ません。

https://eikaiwa.online/wp-content/uploads/how-to-keep-learning-english.jpg

勉強が無駄になってしまうのです。

 

インプットばかりしていて、勉強したつもりになっていませんか?

 

そんなことをしているといつまでたっても伸びません。

 

こんな効率の悪い方法を取っていて、

誰よりも勉強しているのに成績が上がらないなんて虚しくないですか?

 

正しい方法を取得して、最短で成績をあげましょう。

 

 

まず、一番大事なことを伝えます。

 

http://studyhacker.net/wp/wp-content/uploads/images/2017/08/study-diary-02.jpeg

 

インプットとアウトプットは3:7ぐらいの比率で行なってください。

 

 

ここで注意してほしいことがあります。

 

解答の流し読みはインプットに入りません。

なぜここでその公式を使うのかなど考えて行くことで、

初めてインプットしたことになるのです

 

インプットを重視しすぎると、

頭が混乱してしまい、せっかくのインプットが逆効果になる可能性があります。

 

アウトプットを重視しすぎてしまうと、アウトプットの質の低下が問題になってきます。

 

ただ適当に公式を当てはめて行くのではなく、

どうしてこの公式を使って行くかなどを考えながら行なっていくと

アウトプットの質が上がっていきます。

 

ここで塾講師として数多くの生徒を見てきた経験から、

 

インプット3、アウトプット7の割合が

一番効率よく吸収できることがわかりました。

 

少しインプットしたらその分のアウトプットをし、

そのサイクルを繰り返していき、

最後に習ったこと全てをアウトプットする方法が一番効率よく学習することができます。

 

これからはアウトプット中心で学習して言って見てください。

 

そうすればあなたの学力はあっという間に目標に達していますよ!!

 

次回は公式は覚えるものではない!!を行います

 

 

naokitkzw987.hatenablog.com

 

 

 

 

 

計算を今の3倍早くする方法!

こんにちはゆうです。

 

 

みなさん、

問題を書く時ノートに綺麗な字で丁寧に書いてはいませんか?

 

途中式なども全て。

 

はっきり言いますその行為は全て無駄です。

https://www.bengo4.com/topics/img/2606_2_1.jpg?1420186580

 

なんの力も上がりません。

 

たしかに学校のノートは綺麗に使いたい!って気持ちもわかります。

 

そんな方は

 

別の紙を用意して計算はその紙に行いましょう!

 

 

入試は時間の勝負とも言われています。

 

センター試験の過去問を解いてみればわかりますが100%時間が足りません。

 

時間が足りず最後の方はてきとうになってしまい、

当日のプレシャー、焦りのせいで計算ミスをし、

国公立は挑戦すらさせてもらえない。

そのセンターを引きずり結局第5志望の大学に...こんな未来は絶対避けましょう!

 

それでは具体的な方法をお伝えします!

 

途中式は出来るだけ少なく、式自体に直接書き込むです!

 

例えば、

 

f:id:naokitkzw987:20180305043405j:plain

と行います!!

 

式を書く量が減るので時間もその分大幅に減ります!!

ぜひ一度やってみてください!

次回は一番効率のいいインプットとアウトプットです

 

naokitkzw987.hatenablog.com

 

学力を飛躍的に上げるテストの使い方

こんにちは、ゆうです!

 

 

みなさんテストの復習をしていますか?? 

 

テストが返ってきて、なんで間違えたかだけ見て終わりにしていませんか??

この記事を読むだけで、テストを最大限利用する方法がわかってしまいます。

一回のテストがどれだけ重要かしっかり感じ取ってください。

 

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/aa/gm/article/4/5/3/4/6/2/topimg_original.jpg

 

テストとは重要な問題のエキスパートです。

 

なぜかというと、

学校の先生が長年の経験と知識でどこか重要かを判断して、

選び抜かれたものがテストとなっています。

 

考えてもみてください、

どうでもいい問題を先生がわざわざつくりますか??

解説、丸つけなど相当な労力を使うのに、無駄な問題を使いますか?

 

実際私の叔父が高校の先生なのですが、

最悪ここだけできてればこの分野は大丈夫!

というつもりで出しているそうです!

 

こんな良問の集まりを復習しないのはもったいなくないですか?

 

http://kou.benesse.co.jp/news/benkyo/img/150304/img_main05.jpg

 

もし、

復習をせずにゴミ箱へ捨てしまうと、

 

その分野ができると思い込んでしまい、

受験前まで放置してしまい、一番大事な受験期で他の教科の勉強ができず、

センター試験に間に合わないで一生後悔するなんてことがあるかもしれません。

 

どーせやるなら今やっておきましょう!!

 

やる気は起きた、どーやって復習すればいいの??

 

そんな方のために復習の仕方を説明します!

 

1.もう一度解き直す

 

2.間違えた問題の解き方を理解し、ワークなどで類似問題を2.3問行う

 

3.1週間後もう一度テストを解きなおす

 

この3つを頑張って行ってみてください!

これだけやれば必ず学力は飛躍的に伸びます。

数年後笑っていられるように今、少しだけ努力してみませんか?

 

次回は計算を今の3倍早くする方法です。

 

 

naokitkzw987.hatenablog.com

 

 

 

 

たった数秒でやる気に満ちあふれる方法!

こんにちは、ゆうです!

 

 

「やる気が出ない」っといって、

寝転びながらケータイ触っていませんか??

 

僕もそのタイプの人間でした。

テスト前日なのにすぐにベットに行ってしまって...気づけば朝。

テストは壊滅的でした。笑

 

ですがある1つの行動をとるだけで

不思議とやる気が出てきたんです。

 

この記事を読んであなたも、ダラダラする時間がなくなり、

やる気に満ちあふれた人になります!!

 

このままでいいと思う方は、こんなサイト消して、YouTubeでも見ててください。

いつか変わるでは一生変われません。

今変わりましょう!

 

今回はその方法を紹介したいと思います!!

 

https://xn--cckd4f5h022xfsb.com/wp-content/uploads/2017/05/person-731165_640-e1494287080639.jpg

 

 

ではみなさん、

 

 

今からケータイを自分から離し、

机に座って数学の問題を1問だけ解いてみてください。

 

 

解けましたか?

 

本当に解いている人はもう少しやろうかという気持ちになっていると思います。

 

これは心理学者のクレペリンが提唱した

作業興奮」を生かしたものです!

 

http://studyhacker.net/wp/wp-content/uploads/images/2015/06/jitaku-benkyo.jpg

 

掃除したくないなって思ってたけど、

やり始めたら面白くなって結局最後までやり遂げた!

なんて経験ありませんか?

 

これも作業興奮です。

 

人は行動していない時はやる気は出ないと証明されています。

 

だから僕と今日約束をしましょう!

 

やる気が出ない時はまず机に座り1問だけ解いてみる。

これだけであなたの学力は大きく変わってきます!!

 

次回は

学力を飛躍的に上げるテストの使い方

です!

 

 

naokitkzw987.hatenablog.com

 

 

 

人生を変えるスケジューリングの方法!

こんにちはゆうです。

 

 

いきなりですが、スケジューリングを行うことでのメリットを紹介します。

 

・やる気が出る

 

・最短の時間で目標達成できる

 

・無駄な時間が減り、人生が充実する

 

・計画がちゃんと出来て、モテる、人から頼られる

 

など恩恵は計り知れないです。

 

しかし、できないまま過ごしてしまうと

 

・ケータイばかり触ってしまう

・目標がなく、やる気が出ない

・計画性がなく、頼られない

 

こうならないためにも、

今すぐにでもスケジューリングを行いましょう!

 

やっていくと楽しくなってきます、

存分に楽しんでください笑

 

https://d2oe4hwshyef6j.cloudfront.net/production/uploads/image/post_body_picture/image/257704/picture_pc_ca1c661cd3adc24da3e63536ce0b5eced0a990f3

 

 

まず、紙と書くものを準備してください。

準備できましたか?

 

①自分の目標と期限を決めてください。

無茶なことでも大丈夫です!!自分の本当になりたいように書いてください!

例、2ヶ月後数学の定期テスト80点取る。

 

②それを実現するには

 どうすればいいか考える

なるべく具体的にお願いします。

例、ワーク3周する。

 

③今週やることを考える。

例、ワーク1周する(p15〜P38)

 

④月〜日曜日まで

 具体的にどこまでやるか決める

例、月曜...ワークP15〜18

       火曜...P19~21

       水曜...P22〜25

       木曜...P26〜28

       金曜...P29〜31

       土曜...P32〜35

       日曜...P36〜38

 

⑤当日の朝、前日の夜などに

 その日行う行動、時間を書く

例、6:00~7:00... P15〜P17

       7:00〜17:00... 友達と遊ぶ

      17:00〜17:30... p18

      

最後に必要なことが1つ。

 

自分が決めた予定だけは

必ず成し遂げるつもりで行動すること

 

https://i2.wp.com/millreef.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/11/max16011542_TP_V.jpg?resize=640%2C426

 

これを成し遂げればテストで80点が取れる為に考えた行動なので

これで必然的に目標は達成できます。

 

もし途中で足りない。他のことも追加しよう!

となった時はどんどん変えていってください。

 

ただし、

前の目標から下げることは禁止です。

 

この習慣がつけば、学生のうちだけでなく大人になっても社会で

活躍できる人になるのは間違いないです!

 

次回は

たった数秒でやる気に満ちあふれる方法!

おこないます。

 

 

naokitkzw987.hatenablog.com